1
さて、年1回の県下で活動する合唱団のみなさんとお会いするイベント、
「合唱祭」に参加しました。 今回はフリューゲルは会場のお手伝いだったので、8時45分に集合。 副団長とK子さんとruの3人はドアガールのお役目。 開場前まで、バタバタとプログラムに入れるチラシをみんなで 入れましたが、途中で時間切れ。 「来年はこんなことのないように」とI先生がお怒りモードでした。 毎年、この日は学校行事の日が重なり、ほとんどの親御さんである メンバーさんたちが朝から参加されないので、 独身者のruは朝からプラカードを持って出場し、応援メッセージを 書きまくり、しているのですが、今年は係りなので、見ることはもちろん、 ちゃんと聴くこともできず、です。 プラカードはakikoさんが来てくださり、応援メッセージはyuさんが がんばって書いてくれ、今年はなんとかしのぎました。 若い独身者がもっといたときはなんとかなっていたのに、 今年はほんとにいなくなりました。 高校生おふたりは別としてですが…。 高校生たちはほかの高校の演奏を聴くこともなく、 出演時間近くになって現れと聞いて、ちょっと残念。 合唱が好きでフリューゲルにも参加してくれているんだろうなと、 思うのですが、今の子供たちの反応はどうもいまひとつ、 おばちゃんたちにはわかりません。 とにかく、続けてほしいなと願ってはいますが…。 ただ、お母さんたちおふたりがプリンを差し入れに来てくださって、 あいさつしてくださったらしく、その点ではご理解はいただいている んだなあと、かなり安心しました(ほっ)。 さて、というわけで、ほとんど聴けなかったruは他団体の リポートができないわけですが、私たちの出番は午後5時。 こんな時間ははじめてです。 みなさんもかなり疲れている時間。 ちゃんと聴いていただけるでしょうか。 それに、リハーサルで、大問題発生。西澤先生が「光が」を テンポを速めるとおっしゃるのですが、それを時間切れで 練習できなかったのです(不安)。 そして、案の定…。ズレました。見事に(汗)(立ちくらみ…) まあ、なんとか「空とぶうさぎ」は練習通り、懸命に心を伝える 演奏を行って、それについては満足できたのですが、 西澤先生には、「よかった…とは言えませんね」と ダメ出しをいただきました(当然ですね)。 でも、「空とぶうさぎ」はみなさんに届いた気がしました。 前列の方たちの顔がとても感動している顔で聴いてくださって いるのが目で見てとれたのです。 十分ではなかったとは思いますが、フリューゲルとしては 今までの演奏と比べ、格段の進歩だと思います。 みなさん、本当におつかれさまでした。ほっとひと安心ですね。 参加者/sp ひろみーず JUNKOさん akikoさん SHIMAさん 高校生…7人 alt 副団長 K子さん ru ten Tマネ YUさん bas TT先輩、M竹さん以上…14人 指揮/西澤先生 ピアノ/N村さん More ■
[PR]
▲
by flugelchor
| 2006-06-11 23:09
| 合唱団イベント
1 |
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2009年 01月 2008年 11月 2008年 09月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
プロフィール
混声合唱団フリューゲルコールは、鹿児島市で活動する合唱団として昭和29年に設立して以来50年以上、歴史を刻んで来ました。
ときは巡り、現在は団員減少に継続のむずかしさを感じていますが、少ないながら10代から60代まで学生、社会人、主婦など年齢も立場も違う者どうしがひとつの音楽を共に創ることを楽しんでいます。 歌が好きな方、ぜひ、ご一緒に歌いましょう。初心者も大歓迎です。耳なじみのあるやさしい曲も歌ったり、高齢者施設への慰問や公民館文化祭などの活動も行っています。 公式のホームページはこちらです。見学、入会のお申し込みも公式ホームページへどうぞ。 ================ ☆エキサイト以外の合唱団さんのブログです。 鹿屋市民合唱団さん 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||